< 開館時間 > | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
<本館> *火・金曜日―午前10時から午後6時まで *水・木曜日―午前10時から午後8時まで *土・日曜日―午前10時から午後5時まで ※祝日は午前10時から午後5時まで ※分館は午前10時から午後5時まで ※あいかぜとしょかん(厚田学園学校図書館)は 火~金曜日―午前10時30分から午後5時まで 土・日曜日・祝日―午後1時から午後5時まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
< 休館日 > | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
* 毎週月曜日 * 国民の祝日の翌日 (祝日が金曜日の場合は翌週の火曜日、祝日が日曜日の場合は同じ週の火曜日が休館となります。) * 年末年始 * 図書特別整理期間 (年6日間以内) * その他(詳しくは休館日案内をご覧ください) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 本や視聴覚資料を借りる前に「利用登録」をお願いします。どなたでも登録できます。 (市外にお住まいの方でもOKです。) ・ 身分、住所を証明できるものをカウンターにお持ちください。 「利用者カード」を発行いたします。 ・ FeliCaR(フェリカ)の機能が付いた携帯電話やカード等も利用者カードとして登録することが できます。(利用者カードをすでにお持ちの方のみ) 登録希望の方は貸出カウンターに申し出てください。 ※登録後に携帯電話を機種変更された場合や、本体の交換を伴う修理をされた場合は、 貸出カウンターで変更登録手続きをお願いします。 ※登録時については、内蔵されているFeliCaRのICチップ番号のみ読み取りますので、その 他の情報は一切取得いたしません。 ※利用時に通信料金は発生いたしません。 ※FeliCaR(フェリカ)はソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。 ※FeliCaRはソニー株式会社の登録商標です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 借りたい資料と「利用者カード」をカウンターにお持ちください。 ・ 「自動貸出カウンター」では、自分で貸出処理をして本を借りることができます。 (CDやビデオ等は、職員のいるカウンターまでお持ちください。) ・ 本・雑誌・複製絵画は、ご希望の点数を何点でも借りられます。 ・ CD・カセット等の音響資料は、1人につき5点、ビデオ・DVD等の映像資料も1人につき 2点までの貸出ができます。 ・ 貸出期間は14日です(複製絵画は30日)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
・ 利用者カードやレシートは必要ありません。 ・ 資料だけカウンターにお返しください。 (CDやビデオ等は、破損しないよう直接カウンターにご返却ください) ・ 本館・分館どちらでもお返しいただけます。 図書館が閉まっているときは、以下の施設に設置されている返却ポストにお入れください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【返却ポスト設置場所】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 次に他の利用者の方の予約が入っていない時、かつ貸出期間内である時に限り、 一度だけ貸出期間の延長ができます。 ・ お申し出のあった日から14日間延長できます。 ・ カウンター、お電話、ホームページ、館内OPACで受付しております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 本館と分館をコンピュータでオンライン化しています。 ・ 分館で本館の図書を予約し、取り寄せて借りることができます。 また、分館で本館から借りた資料を返却することができます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
・ 読みたい本が貸出中の場合は、ご予約が可能です。 「予約・リクエスト票」に必要事項を記入し、カウンターの職員に お渡しください。 ・ 電話・インターネットでも受付します。(こちらは事前に利用者 登録が必要です) ・ 予約できる件数は、図書、雑誌は1日につき10冊、ビデオ・ DVDは2点、CD・カセットは5点までです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
図書館内にあるOPAC(利用者端末)から、次のことができます。 ・ 予約の申込/予約の状況確認 /予約のキャンセル ・ 貸出の状況確認 ・ 延長申込(貸出期間内であり次に予約者がいないときに限ります) ・ パスワードの変更 (ホームページや携帯サイトご利用の際は、事前に利用登録とパスワードの取得が必要です) このホームページや携帯サイトからでは、次のことができます。 ・ 予約の申込/予約の状況確認 /予約のキャンセル ・ 貸出の状況確認 このサービスには、事前に利用登録と身分証明書のご提示、パスワードの取得が必要です。 申込用紙にご記入の上、免許証、保険証など本人確認ができるものを一緒にお持ちください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 読みたい資料がない場合は、他の図書館から借りたり、あるいは購入するなど、 できるだけご希望にお応えいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 本館「しらべもの相談」コーナー、分館はカウンターで、しらべものにおこたえいたします。 何かしらべものがありましたら、お気軽にご相談ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
本館は「おはなしのたまご」で読み聞かせや紙芝居などを行います。 「イベント案内・お知らせ」をご参照ください。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 市民図書館に利用者登録をしている方に限り、お手持ちの古文書の内容をお知らせする 相談をお受けしています。 ※このサービスは古文書の鑑定を行うものではなく、概要を知らせるためのものであり、 石狩の歴史を知る上で重要な古文書等を発掘する趣旨で行っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ エントランスホール内の喫茶コーナーでは、軽食の提供のほか、新鮮な石狩産の野菜や加工品などの販売を行っています。 【営業時間】 開館日の10:00~15:00 Tel: 0133-72-3294 |