![]() |
||
![]() |
一般閲覧室は天井のない5段の低書架を中心に配置され、明るく開放感に満ちた空間です。シャープなデザインの書架は、黄、緑、赤グループの側板がつけられ、一列おきに側板に展示架がつけられています。これは広い一般閲覧室で、目的の本を探し易くする工夫です。一番下の段は斜めになっており、お年寄りや、身障者のかたにも本がとりだしやすい書架となっています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
小学生や児童など、低年齢層向けの「こどものコーナー」 | 中学生、高校生など若年層向けの「ヤングコレクション」 | 絵画もお貸しする、大人向けの「芸術」コーナー |
![]() |
||
2階は落ち着いた雰囲気の地方行政コーナーです。 北海道や石狩の歴史を調べる資料が置かれています。 故榎本守恵北海道教育大学教授から寄贈された図書「榎本文庫」のコーナーもあります。 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
一般閲覧室で一定期間たった本は、2階の開架書庫に移されます。約10万冊収蔵できる開架書庫には、どなたでも自由に入り本を探すことが出来ます。 | |
![]() |
||
かしだしカウンターには日本の公共図書館で初めて導入された、4台の自動貸出機がカウンターに組み込まれています。本を借りる方は、図書館員のいるカウンターでも、セルフサービスでも借りる事が出来ます。サービスデスク前には、ブックディテクション(貸出手続き忘れ防止装置)のゲートも設置されています。 | ![]() かしだしカウンター |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ブックディテクション | ジャンル分けカラー書棚 | ジャンル分けカラー書棚 |
利用案内 エントランス 視聴覚ホール・研修室 こどものコーナー 資料情報コーナー 視聴覚コーナー