10月本館特集「鉄道~10月14日は鉄道の日~」
明治5年(1872年)10月14日に日本で最初の鉄道が新橋~横浜間で開通したことを記念して、平成6年(1994年)に制定されたのが「鉄道の日」です。
今回の特集コーナーは「鉄道の日」にちなんで、鉄道の歴史、旅行や観光、鉄道や駅を題材にした小説など、鉄道に関連する資料を集めました。
「れきし」「りょこう」「しゃりょう」「ものがたり」「ちしき」に分けたコーナー紹介は、駅名標を模して作っていますので、わかる人にはわかる懐かしさ…かも?
さらに、特集に合わせ、見学や体験ができる道内の鉄道関連施設をパネルで紹介していますので、この機会に是非ご覧ください。
各施設のご協力により、数量限定ですがパンフレット等を取り寄せましたので、行ってみたいところが見つかったらお持ち帰りいただけます。
貴重な車輌や資料を間近で見ることができたり、北海道の鉄路の歴史を肌で感じられたりと、どの施設も魅力いっぱいです。
また、同期間中【こどもミニ特集コーナー】では『鉄道』をテーマにした絵本など児童向けの資料を集めて展示していますので、お子様はこちらへ。
特集期間は10月13日(日)までです。
特集担当司書 K.Y