石狩市民図書館


科学の祭典in石狩





※写真は2019年に開催されたものです。

 科学の祭典は、子ども達をはじめ地域の方々に広く、科学を楽しみ、より親しんでいただくための場です。
地域の指導者、教員、学生、生徒、児童、市民や地域の企業、行政が一体となって、子どもや市民に科学の楽しさ、魅力を伝える楽しいイベントです。

【 第15回科学の祭典in石狩を開催します!】
みて・ふれて・つくって発見!16の科学体験ブース!
入場・参加無料です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております♪

 ■開催日
  令和7914日(日)10:00~16:00
 ■会場
  石狩市民図書館(〒061-3217 石狩市花川北7条1丁目26番地)

 
 ■オープニングセレモニー
 9時45分からセレモニーを開催!
 みんなでつくろう♪バケツスライムづくりショー!
 
 ■スタンプラリー
 体験ブースやクイズをして、ポイントゲット!プレゼントが貰えます♪
 5個達成 → オリジナル三角蛍光ペン
 10個達成 → 科学博士認定証

 ■出展ブース ※主な対象者以外の方もご参加できます。
〈お休みありブース:12時~13時はお休み〉
【いろいろなコマを作って遊ぼう!】
 折り紙や紙コップを使ってよく回るコマを作ろう!
 ぶんぶんゴマやいろいろな形のコマで遊び、なぜコマが回るのか考えてみよう!
 出展者:藤女子大学人間生活学部・ウェルビーイング学部子ども教育学科
 主な対象:未就園児・小学生


【教育ロボットKUBOをうごかそう】
 KUBOはパズル感覚でコーディングを学べる教育ロボット。KUBOと一緒にプログラミングを体験しよう!
 出展者:NECソリューションイノベータ
 主な対象:小学生

 
【万華鏡のふしぎ】
 アイロンビーズの円盤を使った万華鏡で、光がつくるふしぎな世界や模様の変化を楽しもう!
 出展者:たんぽぽ子ども会
 主な対象:小学生・一般


【浮沈子で学アルキメデスの原理】
 作った浮沈子でゲームをしよう!
 出展者:たんぽぽ子ども会
 主な対象:小学生・一般


【ペットボトルはペットボトルに再生利用!】
 石狩市が取り組む「ペットボトル水平リサイクル(ボトルtoボトル)」事業を、すごろくを使って学ぼう!
 出展者:石狩市環境市民部ごみ・リサイクル課
 主な対象:小学生


【二酸化炭素はどんなもの?】
 重曹と料理酢から二酸化炭素を発生させ、性質を調べてみよう!
 出展者:横山武彦
 主な対象:どなたでも


〈お休みありブース:13時~14時はお休み〉
【クレーターをつくろう!】
 鉄球を落下させてクレーターをつくろう!ぶつける強さとクレーターの大きさにはどんな関係があるかな?
 出展者:北大地球科学サークルGROUND
 主な対象:どなたでも

 
【LEGO®を動かすプログラミング体験】
 初めてでも楽しめる!ブロックをつないでロボットを動かすプログラミング体験に挑戦してみよう!
 出展者:個別指導塾WREERA
 主な対象:小学生


【声を作ってみよう!】
 穴の空いたブロックやゴム製パイプを使用して、「あ」や「い」などの音声を作ってみよう!
 出展者:北海道科学大学
 主な対象:どなたでも


【のぞいてみよう‼石狩湾のプランクトンの世界‼】
 学習顕微鏡でのぞいてみる石狩湾プランクトンのミクロな世界は驚きでいっぱい!
 出展者:いしかり海辺ファンクラブ
 主な対象:小学生・中学生


【久々の来襲!海からの侵略者~ケイ素生物「メノウ虫」~】
 石狩で産出する宝石「メノウ」から生まれた謎の生物「メノウ虫」。
 磁石付きで冷蔵庫へのメモ留めに大活躍!
 出展者:石狩市立浜益小学校 鈴木陽一
 主な対象:どなたでも


【電球の消費電力くらべとチャレンジ風力発電】
 ①ワットモニターを使って、LED電球と白熱電球の消費電力量の違いを知ろう!
 ➁うちわであおいだ風を風速計で測ってみよう!
 出展者:NPO法人北海道グリーンファンド
 主な対象:小学生


【石狩浜は宝石箱!~砂の中の鉱物・岩石~】
 みんなが海水浴に行く、石狩浜。その砂の中には、きれいな”宝石”がたくさん!
 顕微鏡でよ~く見て、ひろって、ミクロの”宝石箱”を作ろう!
 出展者:いしかり砂丘の風資料館
 主な対象者:どなたでも


〈お休みなしブース:ずっと体験できるよ!〉
【チャレンジ!自然あそび】
 野外の自然物を使った遊び等を4つ体験できるよ!
 ①トクサをみがこう!
 ➁集めて遊ぼう おもしろ砂鉄
 ③作って走らせよう!ササ舟
 ④鳴らしてみよう!草笛
 このほかに、使った植物を顕微鏡で拡大して見るコーナーもあるよ!
 出展者:石狩浜夢の木プロジェクト
 主な対象者:どなたでも


【石狩浜の自然で作ろう~クラフト体験~】
 普段保護センターで体験できるクラフトを特別に図書館で出展!
 石狩浜で出会える漂着物や植物を使ってクラフトを作ろう!
 出展者:石狩浜海浜植物保護センター
 主な対象者:どなたでも


【シン・ペーパーキュービック】
 好きな絵を描いて自分だけのキュービックを作ろう!
 くるくるまわして、6面の絵あわせに挑戦だ!
 出展者:手稲高校サイエンス・ボランティアwith石狩市民図書館こども司書1期生
 主な対象:どなたでも



【第15回科学の祭典in石狩チラシ】





\第10回・11回科学の祭典in石狩の学べる楽しいYouTube動画も継続公開中!是非ご覧ください/
Youtube科学の祭典in石狩チャンネル