Wikipedia元日本語版管理者 海獺さんによる講演会&ワークショップを開催!
SNS時代の必修スキルを教えてもらおう!
皆さんが本で調べたことを海獺さんがWikipediaに更新してくれるワークショップも開催します。
たくさんのご参加をお待ちしております♪
【開催日】令和7年9月7日(日) 13:00~15:30
【会 場】石狩市民図書館
~イベント内容~
【講演会】
時間:13:00~14:40
定員:先着40名
「生成AI、ディープフェイクって?」「情報を受け取る時・発信する時の注意点は?」など、
情報社会を生きる必修科目を教えてもらいましょう!
「Wikipediaってなに?」についても、お話しいただきます。
【ワークショップ】
時間:14:45~15:30
定員:先着10名
Wikipedia掲載の石狩に関する項目を、本を使って内容のアップデートをしよう!
みなさんが調べた内容は、後日海獺さんが実際にWikipediaに載せてくれますよ♪
~申込方法~
受付期間:8月8日(金)10:00から8月31日(日)17:00まで
申込方法:下記QRコード・電話(0133-72-2000)・貸出カウンター
※両方参加、どちらか一方の参加も可
※可能であれば、スマホやパソコンなどインターネットを閲覧できるものをご持参ください。
お持ちでなくても参加可能。
~海獺(らっこ)さんプロフィール~
2007年11月から2012年12月まで、Wikipedia日本語版の管理者を務める。
メディア出演(テレビ番組「マツコの知らない世界」「ねほりんぱほりん」など)、教育機関、
図書館、行政などでの研修や講演などを通じ、Wikipediaや情報・ネットリテラシーへの理解を広める活動を精力的に行っている。